ニュース
-
市場の目「日柄調整突入」(2024.04.22)
「週末のニューヨーク市場は三指数まちまちの動き。景気敏感株が多く上昇した銘柄が多かったダウ平均と比較して、ナスダックとS&P500は金利高止まりによるハ…
-
代表中野を嗤え「愛情表現」(2024.04.22)
「日米ともに決算シーズンに突入です。アメリカは第一四半期、日本は本決算の会社が大半です。投資家にとって、会社側の事業の成果を確認できるとともに、将来の展望につい…
-
市場の目「中東紛争?のせいなのか・・」(2024.04.19)
「昨日のニューヨーク市場は三指数まちまちの動き。ダウは、好決算の採用銘柄が寄与して、小幅に上昇、ナスダック、S&P500指数は、新規失業者申請件数が少な…
-
代表中野を嗤え「「益回り」と債券金利」(2024.04.19)
「株式は将来の業績を期待して投資をすると言われます。しかし、「将来の業績」に漠然と期待するという事では、投資としては、不十分です。 投資した資金に対して、どの程…
-
リスク管理の初歩
皆さんこんにちはFXシグナル配信サービス担当の橋本です。 早速ですが皆さんに問題です。 下記の状況で発生する具体的な損益額(円)はいくらになるでしょうか。 問題…
-
市場の目「ケツ下げ、売り飽き、買戻し」(2024.04.18)
「昨日のニューヨーク市場は三指数ともに小幅下落。上伸したものの続かず、失速した形です。あまりいい形ではありません。 日本市場は「売り飽き」からか、買戻しや押し目…
-
代表中野を嗤え「バタフライエフェクト」(2024.04.18)
「「ブラジルでの蝶の羽ばたきは、テキサスでトルネードを発生させるか」と題された気象学者エドワード・ローレンツの講演が、「バタフライエフェクト」の始まりです。 小…
-
市場の目「押し目買い中毒」(2024.04.17)
「昨日のニューヨーク市場は三指数まちまちの動き。とはいえ、金利高止まりの影響が明らかに株式市場には出ています。高いPERを維持するだけの業績が出てこなければ、ナ…
-
代表中野を嗤え「Buy Now Pay Later」(2024.04.17)
「アマゾンは、年がら年中、セールを行っている印象があります。アメリカの好調な消費を一人でけん引しているのが、実はアマゾンではないか、そう考えてもいい程です。 さ…