「昨日のニューヨーク市場は三市場まちまちの動きでした。FOMCの
通貨とパウエル議長のコメントは、金利引き下げの早期実現を先延ばし
にするようなコメントでした。
日本市場は連休前のポジション調整です。」
■パウエル議長のコメントは、硬軟双方のニュアンスがありました。
経済指標は、極めて強い指標が相次いでいますが、ところどころ、経済の
転換点を示すような弱い指標も出始めています。
大統領選挙が行われる年で、FRBが中立な立場をとるとすると、優先順位
は、「インフレ」の抑制であり、その次が「経済の安定」です。
パウエル議長のコメントは、金利引き下げに踏み切るためには、経済指標
による確認が必要であるというものでした。
そして、QTを6月から緩めるというコメントを出して、金融引き締めは、緩和
スタンスに転じるというニュアンスを出してきました。
苦渋の選択だと考えます。
債券市場は敏感に反応して債券は強含みでした。
■日本市場は、決算開示がたけなわです。
しかし、市場での関心は「増配」「分割」「自社株買い」に集約されています。
「業績」「今期のガイダンス」も重要ですが、関心の度合いは、三種の神器
とでもいうように、三つのポイントに関心が集まります。
海外投資家は、日本企業が株主に対して宥和的な姿勢に変化していることを
評価していますが、それ以上のものではないと考えています。
あくまで、経済が回復して、企業業績が向上して、その結果として、「増配」
「自社株買い」が進むことを期待しています。
あくまで「業績」の成長が基本なのです。
日本市場に注目している海外の中長期投資家は、決算の行方を見ています。
結果を見たのち株主総会を確認して、そして、投資に入ると考えています。
「脊椎反射」的な株の動きはやはり日本の個人投資家が中心だと想定しています。
■決算開示は再来週まで続きます。
それまでは、日柄整理ともみ合いが続くと想定しています。
連休は、じっくり休んで、相場を俯瞰して考えてみるのがいいのではないか、
そう考えています。