「昨日のニューヨーク市場は、ダウ平均は小幅上昇、S&Pと
ナスダックは下落でした。
日本市場は、続落です。」
■ラリーが終わり、材料が特にないことに改めて気が付いた
ことで、利益確定売りが出た、ということが反落の理由です。
材料がない時の上昇は、「上がっているから」ということが
唯一の材料です。
根拠のない上昇は、調整が起きます。
ニューヨーク市場の下落は、それが背景だと思います。
■日本市場も同様です。
日本市場では、海外投資家が、日経平均のオプションや先物
で、短期の利ザヤ取りを目論んだと想定しています。
政権交代などの材料が出てくるまでは、こんな動きが続きます。
こういう時には、幻の上昇期待銘柄が出ます。
投資してもいいですが、「逆指値」は忘れないことです。
今週は、「逆指値」の威力が発揮できていると考えます。
いつまでも上昇する相場はなく、いつまでも下落する相場も
ありません。
冷静な対応こそが必要なのです。